Work style
働く環境

Education & career
教育・キャリア

キャリア形成のための
さまざまな研修を用意

入職前現任研修

新卒者に向け、入職前に職場や業務に慣れておくことを目的に実施。不安を払拭し、就職後もスムーズに勤務をスタートできます。本人の都合に合わせた実施が可能です。(卒業式や卒業旅行優先。遠隔地の方は不実施など)

Staff Voice
職員の声
  • ・入職前はどうしても不安や緊張があるので、早くから職場に慣れることができて安心できた。
  • ・学生生活最後の過ごし方に理解をしてもらえて、ありがたかった。
新人研修
(保育園・認定こども園)

保育園・認定こども園の入職者向けに、保育者としての基礎を学ぶ研修を入職前後に実施します。

Staff Voice
職員の声
  • ・保育者としての心構えや基本的なことを学べ、大切な命を預かる重要な仕事であると気が引き締まった。
  • ・園児と関わることがますます楽しみになった。
新人研修(児童養護施設)

社会的養護に関わる者としての心構えや児童養護施設が存在していることの意義、子どもとの関わり方、家庭支援・心理療法・性教育・リスクマネジメントなどを幅広く学びます。また、日常業務の振り返り、疑問や悩みなどを共有・相談することもできます。

Staff Voice
職員の声
  • ・養成校では知識を中心に学んできたが、現場に入りながら学べるので、より理解が進む。
  • ・先輩たちも1年目の大変さを理解し相談に乗ってもらえるので、安心して仕事ができている。
キャリアアップ研修

階層ごとのさまざまな研修を用意しています。専門的技術・知識からマネジメントまで網羅しているので、自分自身のキャリアや役職に合わせた研修を受講できます。

Staff Voice
職員の声
  • ・日常の業務から離れ、自分の仕事やキャリアを振り返る時間はとても有意義。
  • ・新しい知識を習得したり、目標を立てることで、キャリアアップにつながっている。
資格取得支援

保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、大型自動車免許など、当法人での仕事で必要と判断された資格や免許について、取得を支援します。原則として取得費用の半額を補助。一部全額補助もあります。

Staff Voice
職員の声
  • ・園児送迎バスの運転のため、大型自動車免許取得費用を園から全額補助してもらった。
  • ・自分の任される業務が拡がり、園や園児のためになっていると自信にもつながっている。
自己啓発研修
(児童養護施設)

自分で希望する研修について、年間計画を立てて受講することができます。普段の業務の中でスキルアップしたいと思う部分を、自らの意思で伸ばしていくことが可能です。

Staff Voice
職員の声
  • ・普段子どもたちと関わる中で身につけたいと思った知識を、自らの意思で習得できるので、より深い学びになると感じている。
所属外の施設で学び、
経験値を増やすこともできます

グループで運営する施設間において、人材育成を目的とした出向を実施しています。
各施設は、普段の保育教育・行事等を同カリキュラムまたは合同で実施するなど、密接に関わり合っています。
出向を通し、職員同士の交流を深めることにより普段の連携がより円滑になったり、お互いの施設の良さを学び合うことで保育教育の質の向上が図れるなど、本人だけでなくグループ全体の底上げにもつながっています。
*出向は本人に相談のうえ実施します。

Staff Voice
職員の声

当初は不安もあったが、皆さんとてもやさしく仲間に迎え入れてくれて、多くの学びを得ることができた。出向が終わるころには戻りたくないという気持ちもあったが、戻ってからも出向中にできた信頼関係を元に連携が図れている。

キャリアステップ

保育園・認定こども園

児童養護施設

Welfare
働きやすさ・福利厚生

グループ保育園の利用

希望に応じてグループで運営する保育園を利用できます。グループ内の見知った職員に子どもを預けられる安心感もあり、多くの職員が利用しています。

有休取得の推進

有給休暇は年間で10〜20日間付与。体調不良などで消化することはもちろん、リフレッシュのための消化も大歓迎です。グループ全体で取得を推進しています。

各種手当

通勤手当(上限3万1,000円、距離に応じて)、住宅手当(2万円、つくばみらい市地区園は3万円)、扶養手当(例.子2人扶養1万2,500円)など、各種手当の充実を図っています。

人間ドック費用補助(児童養護施設)

宿直・早番・遅番など不規則な勤務がある児童養護施設では、体調管理により注意する必要があるため、一般の定期健診の他に、35歳から5歳ごとに人間ドックの受診費用(3万円)を補助します(女性職員は30歳から)。

新卒・社会人応援の奨学金制度

学生が社会人になるときには引っ越し費用や準備でお金がかかるため、その負担を軽減するグループ独自の奨学金制度を設けています。保育士・児童指導員等の直接処遇正規職員は、内定時に20万円の奨学金(貸付金)を受けることができ、さらに学生支援機構などの返済義務がある奨学金を利用している内定者(新卒)は、返済開始とともにその半額を助成します(助成額の合計は60万円まで)。奨学金ではありますが、3年間勤務すると返済が免除になります。 ※法人規定による

Entry
募集要項/ご応募

子どもたちの輝く未来を
一緒に育てましょう!